Computer games were, at one time, unified. We didn’t even have the term “casual game” in 1993, let alone the idea that a first-person shooter (then an unnamed genre) could be considered a “hardcore title.” There were people who played computer games, and people who didn’t. People who got way into golf or Harpoon or hearts or text adventures — those were the “hardcore” players, in that they played their chosen field obsessively.
When Myst and the CD-ROM finally broached the mass market, this ecosystem was disrupted. Myst had, Robyn Miller makes clear, been designed to appeal to non-gamers. It sold to them. Enthusiast magazines like Computer Gaming World couldn’t set the taste for the industry anymore: there were millions buying games who didn’t read these magazines. An entirely new breed of player. In this situation, what could be more natural than concocting an us-and-them formula? In a very real way, it was already true.
The great narrative of Myst is that the “hardcore” game press and playerbase lambasted it when it launched. Disowned it. A slideshow, they called it. Abstruse, idiotic puzzles; pretty graphics and not much depth. “Critics and hardcore game players universally panned it as a slide-show that had little actual gameplay interaction”, claimed PC Gamer’s Michael Wolf in 2001.That same year, a columnist for Maximum PC recalled Myst as a “tedious code-breaking and switch-throwing mess”, and saw its then-new remake realMYST as “a pointed reminder of why the press dumped on the original so heavily when it came out.” | かつて、PCゲームに区別はありませんでした。1993年には「カジュアルゲーム」と言う用語はありませんでしたし、当時はジャンルとして扱われていなかった、いわゆる今でいう一人称シューティングが「ハードコアなタイトル」だと呼ばれることもありませんでした。PCゲームをプレイする人間とそうでない人間がいるだけでした。ゴルフ、ハープーン、ハーツやテキストアドベンチャーなどに夢中になるような人間が「ハードコア」なプレイヤーと呼ばれ、好みの分野のゲームを執拗にプレイしました。 MYST(ミスト)やCD-ROMがついにマスマーケットに登場した時、そのエコシステムは崩壊しました。ロビン・ミラーはゲーマーでない人にも魅力的だと思ってもらえるようにMYSTをデザインしたと明確に語っていました。そして実際にMYSTは一般人にも売れました。Computer Gaming Worldなどのゲーム雑誌などは客層の好みがわからなくなりました。ゲーム雑誌を読まなくてもゲームを購入するお客様は何百万人もいました。新種のゲーマーたちです。この場合、一番自然な方法は好みが異なるゲーマー同士を対立させることでした。そして、本当の意味でゲーマーたちは既に対立していました。 Mystは発売時に「ハードコア」なゲーム業界のマスコミやプレイヤーに批判されたということで有名でした。ハードコアなゲーマーはMystをただのスライドショーとして扱い、拒否しました。Mystはパズルはくだらなくて分かりにくい、グラフィックはきれいだが中身がないと批判されました。2001年にPCゲーマーのマイケルウルフは、「批評家とハードコアなゲーマーは一般にそのゲームをインタラクションが少ないただのスライドショーだと批判したんです」と語っていました。同年にMaximum PCのコラムニストはMystを、「謎解きが長ったらしくて退屈なくだらない転換装置のゲーム」と批判し、当時発売されたリメイクのrealMYSTも、「オリジナルが発売時になぜあれだけマスコミに批判されたのかを思い出させてくれるゲーム」と批判しました。 |