Glossary entry

English term or phrase:

no frills

Japanese translation:

余分なサービスを省いた低価格版

May 26, 2010 22:54
14 yrs ago
English term

no frills

GBK English to Japanese Marketing Business/Commerce (general)
Definition from Wikipedia:
No-frills or no frills is a term used to describe any service or product for which the non-essential features have been removed to keep the price low.
Example sentences:
And many of the products were themselves no frills, namely no name, the line of generic products launched by Loblaws just months earlier. (NoFrills)
For cheap no-frills life cover, term insurance is your best bet and is usually taken out to cover mortgage payments. (The Independent)
By offering a “no frills” approach to flights, these budget airlines are able to offer their customers an inexpensive way to travel to their favorite locations. (travelwires.com)
Change log

May 26, 2010 22:28: changed "Kudoz queue" from "In queue" to "Public"

May 26, 2010 22:54: changed "Stage" from "Preparation" to "Submission"

May 29, 2010 23:54: changed "Stage" from "Submission" to "Selection"

Jun 5, 2010 23:54:

Jun 25, 2010 23:54:

Jun 27, 2010 18:54: changed "Stage" from "Selection" to "Completion"

Proposed translations

+2
2 hrs
Selected

余分なサービスを省いた低価格版

例分の中で示されているように、航空会社だけではなく、自動車業界、旅行業界、小売業(スーパー)などでも取り入れられているシステムです。
Definition from own experience or research:
一例として、航空会社などで多く見かけるサービスで、機内食、飲み物サービス、エコノミークラスのみ(ビジネスやファーストの設定はない)など徹底的にサービスを省き、その代りに運賃を低価格に抑えるシステム。また、他の業界では、レンタカーでも最低限の車内装備(CDプレーヤーやラジオがないなど)、ホテルでも余分なサービスを提供しない、などがある。サービスよりも低価格を重視したシステム。
Example sentences:
京都駅からすぐ、アクセス抜群の宿。東寺などに近く観光はもちろん、ビジネスにも便利。余分なサービスを省いた低料金がうれしい。朝食は、焼きたてのバンが食べ放題。 (Mappleトラベル)
最初は、基本的なタイトトップ;これは、余分なサービスを省いたバージョンです。第二に、我々はトップ枕;快適素材の層の上には、タイトなトップに追加されます。ガセットの隅に添付してそれを形に枕を与えることです。第三に、我々は、ユーロ枕トップ;同じですが、こちらの詰め物枕トップです。 (購入する前に、その事実を知�)
対称的に、中古車はファミレスより下の11.7%。コチラはとにかく価格優先というか・・。「1円でも安く購入して、オトクな買い物したい派」は中古車を購入するのである。ちなみにガソリンは価格重視の結果(5.4%)。余分なサービスを省いたセルフ・スタンドが主流となっていることが想像される。 (ガリバー自動車研究所レポー�)
Peer comment(s):

agree Yumico Tanaka (X) : 無印商品とかも考えたのですがこれはブランドになってしまっているし、でもNo Frillsという短いことばでいいあらわせるともっといいんですけどね。ノーブランド商品でもいけると思いますが、もう期限切れなので一票。
10 days
Yumico-san、ありがとうございます。仰るように一言か二言で表せる日本語があれば一番いいんですけどね。そこが翻訳の難しいところのひとつですね。
agree Yoshiaki Sono : 私も同意見です。説明的な訳をつけざるを得ない語だと思います。
31 days
ありがとうございます。訳出しするのには本当に苦労しました。
Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer.
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search