Glossary entry

English term or phrase:

organic revenue growth

Japanese translation:

有機(的)収益成長率

Added to glossary by Katsunori Higuchi
Jan 27, 2011 22:44
13 yrs ago
3 viewers *
English term

organic revenue growth

English to Japanese Bus/Financial Business/Commerce (general)
This phrase appear in the next sentence of a company finance report.
Revenue in the quarter was up 5% to $4.4 billion with organic revenue growth of 4%, which helped drive a 17% increase in our earnings.
Thanks in advance.

Proposed translations

+5
20 mins
Selected

有機(的)収益成長率

revenue growth =収益成長率

--------------------------------------------------
Note added at 42 mins (2011-01-27 23:26:45 GMT)
--------------------------------------------------

http://www.azom.com/news.aspx?newsID=8725&lang=ja
http://www.news-medical.net/news/20100423/160/Japanese.aspx?...

--------------------------------------------------
Note added at 2 hrs (2011-01-28 00:47:41 GMT)
--------------------------------------------------

「4%の有機収益成長率」と訳すと良いと思います。

--------------------------------------------------
Note added at 2 hrs (2011-01-28 01:43:36 GMT)
--------------------------------------------------

http://rnnnews.jp/category/pg/view.php?ch=24&page=11
補: rateを使ってなくても状況によって「率」を付けることもあります。

--------------------------------------------------
Note added at 2 days6 hrs (2011-01-30 04:45:59 GMT)
--------------------------------------------------

http://www.news-medical.net/news/20110128/637/Japanese.aspx

さらに参照:
http://www.lspzone.com/jp/news/news/2009/preliminary-results...





--------------------------------------------------
Note added at 264 days (2011-10-19 02:56:32 GMT) Post-grading
--------------------------------------------------

今振り返っても、「収益率」には違いないですね。
http://www-06.ibm.com/industries/jp/manufacturing/reports/su...

--------------------------------------------------
Note added at 264 days (2011-10-19 03:09:05 GMT) Post-grading
--------------------------------------------------

「有機的な」
http://kotobank.jp/word/有機的

--------------------------------------------------
Note added at 264 days (2011-10-19 03:18:14 GMT) Post-grading
--------------------------------------------------

revenue growth=収益成長率
http://bookkeeping-english.seesaa.net/article/109064810.html
Peer comment(s):

agree Soonthon LUPKITARO(Ph.D.)
1 hr
Soothon-san,thanks!
agree Yasutomo Kanazawa
3 hrs
ありがとうございます。
agree Joyce A : :-)
4 hrs
Thanks,Joyce.
agree Keijiroh Yama-Guchi : ぴったりですね。
14 hrs
kenjiro-san、ありがとうございます(^ω^)
agree Miyuki Ueno : 後に4%とあるので、成長率という表現がしっくりだと思います
14 hrs
miyuki-san,ありがとうございます(^ω^)
Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer. Comment: "ありがとうございました。「有機的収益成長率」として提出させていただきました。"
14 mins

有機的売り上げ成長もしくは本体事業の売り上げ成長

organic growthとは会社の本体の売り上げが伸びることで、企業買収によって買収した会社の売り上げが加算されたために会社全体の売り上げが伸びることと区別されます。

個人的には「本体事業の売り上げ成長」のほうが分かりやすくてよいかと思いますが、有機的成長は最近頻繁に使われている言葉なので有機的売り上げ成長でいいかと思います。
Peer comment(s):

neutral Mika Jarmusz : revenue は収益の方がよさそうですね。有機的成長は外国企業が多く、やや翻訳くささを感じますが、確かにヒットは多くなってますね。本体事業の方がわかりやすいと思うのですが。
23 hrs
同感です。元の意味がよく判ってないまま翻訳されて、それが広まってしまったという感じですね。
Something went wrong...
+2
1 hr

収益の有機的成長

revenue は「売上」よりも、正確に「収益」とした方がいいと思います。

以下のreferenceには次のような訳があります。
「第2四半期の営業活動の結果、収益は有機的成長によって20%増加し、請求額の伸び率は過去2年間で最高でした。」
Peer comment(s):

agree CX159 : 「有機的成長」はそのままひとかたまりの言葉にした方がよいと思うので同意です。文章全体の訳し方はいろいろあると思いますが、(前年同期比で)~四半期は5%増収の$4.4Bだったがそのうち有機的成長による収益増が4%だった。というような意味だと思います。
11 hrs
agree JapanLegal : 4%は、成長率じゃなくて、成長の結果を示していると思います。
15 hrs
Something went wrong...
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search